按摩マッサージ指圧師のお仕事&こんな方は是非!

按摩マッサージ指圧師・鍼灸師

2021/07/25

みなさん、こんにちは(*^^*)


Meet U運営事務局です。


夏バテ、してませんか???


さて今回は先日の鍼灸師に続く東洋医学第2弾、「按摩マッサージ指圧師」のご紹介です。


私自身もイマイチ、良く理解していない職業です。早速中身に入って参りましょう!(^^)!


今回も鍼灸師の時にお話をお聞きした方にお話をお伺いしました。


鍼灸師&按摩マッサージ指圧師のダブルライセンスでご活躍の方です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


皆さんこんにちはorこんばんは!


先日の鍼灸に関する情報は役に立ちましたでしょうか?


本日は


①あん摩・マッサージ・指圧とは?


②それぞれやり方は違うの?


③それぞれの目的は違うの?


④あん摩・マッサージ・指圧師ってどんな人?


⑤どんな症状の人があん摩・マッサージ・指圧師を頼れば良いか?


の3点を説明したいと思います。


 


①あん摩・マッサージ・指圧とは?


あん摩・マッサージ・指圧といえば鍼灸よりも身近に感じる方も多いと思われます。


例えば旅行先の温泉に入った後やお酒を飲んで寝る前にあん摩・マッサージ・指圧を頼む人は多いです。


はたまた慢性的な体調不良や腰痛が生じている方にあん摩・マッサージ・指圧で対応する事も昔から行われてきました。


前者を慰安あん摩、後者を治療あん摩と分けられています。


あん摩は奈良時代に中国から、


マッサージは明治時代にヨーロッパから、


指圧は日本で独自に発展したものだとされています。


 


②それぞれやり方は違うの?


あん摩とマッサージは英訳するとどちらもマッサージになりますが、やり方はそれぞれ違います。


あん摩・指圧は体に対して遠心的(心臓を中心にして外に向かって)に行います。


あん摩・指圧は主に経穴(ツボ)経絡(ツボとツボを結んだ線)を意識して介入します。


マッサージは体に対して求心的(手足の末端から体の中心に向かって)に筋の走行・血液の流れ・リンパに沿って介入します。


 


③それぞれの目的は違うの?


マッサージは西洋医学の視点となり筋肉のコリをほぐす、血液・リンパの循環を促進し老廃物を流す等の目的があります。


それに対してあん摩・指圧は東洋医学の要素が含まれます。


東洋医学では気の流れが悪くなると身体の不調を起こすと考えられているので、経穴(ツボ)と経絡(ツボとツボを結んだ線)を刺激して体調を整える目的があります。


いずれも身体に触れて刺激を与えて身体に変化を促す事に変わりはありません。


一人一人の身体や心理面、症状等をみてその方に合った方法と適切な刺激で介入します。


 


前回の記事でも紹介しましたが、


NHKの特別番組「東洋医学 ホントのチカラ」でツボへの刺激が身体にどの様な影響を与えるか等が紹介されています。


ご参考までに(^^)


https://www.nhk.or.jp/kenko/special/toyo/sp_1.html


 


④あん摩・マッサージ・指圧師ってどんな人?


よく聞くのは


・マッサージをするのには資格はいらないんでしょ?


・リラクゼーションだよね?


・すぐにとれる資格だよね?


という声です。


 


あん摩・マッサージ・指圧師は国家資格になります。


業務独占資格なので


マッサージを生業に出来るのは医師かあん摩・マッサージ・指圧師のみです。


 


鍼灸師に関しての記事にも載せましたが養成校では以下の科目が必修で西洋・東洋医学両方の勉強をしています。


基礎科目


「解剖学・生理学・医療概論・衛生学・関係法規・病理学概論・臨床医学概論・リハビリテーション医学」


専門科目


「東洋医学概論・経絡経穴概論・あんまマッサージ指圧理論及び東洋医学臨床論」


 


そんなあん摩・マッサージ・指圧師が活躍する場は様々です。


a.治療院


b.訪問事業


c.病院・クリニック


d.高齢者施設・運動機能指導員等


割合としては治療院か訪問事業に従事している方が多いのでは無いでしょうか?


 


個人的には慰安あん摩も必要かつ重要な所だと思っています。


ホテルや旅館であん摩をやってもらった事がありますが普通に気持ち良いし疲れがとれますもんね。笑


 


⑤どんな症状の人が鍼灸師を頼れば良いか


鍼灸と同様にあん摩・マッサージ・指圧は健康保険を利用して受けられます。


(かかりつけ医の同意書が必要になります)


健康保険を利用する際、鍼灸は疾患名で同意書が発行されます。


対してあん摩・マッサージ・指圧では関節拘縮と筋麻痺等の症状で同意書が発行されます。


※病気の予防や慰安目的、疲労回復は健康保険利用の適応になりません。


 


「あん摩・マッサージ・指圧は昔から生理痛・不眠症・便秘・頭痛・腰痛・浮腫等様々な症状に効果があると言われてきました。」


最近では医療機関としっかり連携をとり情報共有をしたりリスク管理を行っているあまし師も増えています。


 


ざっくりでしたが、説明は以上になります。


如何でしたでしょうか?


あん摩・マッサージ・指圧について少しでも知って頂き、少しでも役に立てたなら幸いです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いかがでしたか?


個人的には、「あん摩・マッサージ・指圧は昔から生理痛・不眠症・便秘・頭痛・腰痛・浮腫等様々な症状に効果があると言われてきました。」という部分(*^^*)に興味津々です。自分ならこの様な訴えの方にどうアプローチするか…。そんな事を考えながら読んでいました(*^^*)。


東洋医学・西洋医学、それぞれの良い所を上手く活用して、皆さんの日々が健康に、やりたい事やなりたい自分になれる様に、Meet Uでお手伝い出来ればと思います(*^^*)

この記事の関連記事